久々にパフォーマンス本③

今回はいよいよツールについて # ツールの種類 4種類 カウンタ/トレーシング/プロファイリング/モニタリング # カウンタ ## システム全体を対象とするカウンタ 各ツールの出力のうち最初の1行はシステムが動き始めてからの平均値である カウンタの利用には、…

久々にパフォーマンス本②

前回の続き syachineko.hatenablog.com システムコールとして、シンプルないくつかの命令が用意されている。 read()やwrite()、exec()やfork()など。 仮想メモリ、プロセスとカーネルに対して、RAMやディスクといった物理メモリを仮想メモリとして提供する …

SNMPを学んだ

業務でSNMPについて学ぶ機会があったので、メモ 今回のメモは、SNMPv2に関して # SNMPエージェントをインストール yum install net-snmp # SNMPトラップを投げつける snmptrap -v c2 -c <community名> <IP> <OID> # SNMPエージェントからデータを取得する snmpwalk -v c2 -c <community名> <IP> <OIDの一部とか> →OI</oidの一部とか></ip></community名></oid></ip></community名>…

【WriteUp】Cap

今回は、CapというマシンのWriteUpを書きます。 ActiveMachineで初めて攻略できたマシンです。 # ポートスキャン $ nmap -sS -sV 10.10.10.245でスキャン 21, 22, 80ポートがopen。 webブラウザで接続すると、以下のようなページが表示された。 Nathanさんの…

マネフォ電気に変えたら、使用率が見えるようになった

先日からマネフォ電気に変えたのですが、 それに伴って契約元がシンエナジーという会社になりました。 サイトにアクセスすると、以下のように電気の使用率がグラフ化されています。 これ、今まで見れてなかったのでかなりうれしい機能です。 さらに時間帯で…

積み立て投信が250万突破!

いつの間にか結構いってました。 年間(80万+96万+60万)くらいの入金力で行っているので、 息切れしない限りはこんなものですかね。 毎月換算で20万ってよく考えたらやばいな・・・ 内訳: 積み立てNISA 40万*2=80万 毎日積み立て 4000円*20*12=96万 楽天…

久々にパフォーマンス本

いったん切りよく2章まで読んでそのままだったのですが、 業務で必要な感じになってきたので、また読んでいくことにします。 P.85あたりから3章、オペレーティングシステムが始まります。 最初は用語の説明から、改めて書いてあるとなるほどと思いながら眺め…

キャリアを考える?

ふと気になったので、キャリアについてちょっとだけ整理。 もともとただの総合職として今の職に入って、2.5年は障害対応業務に従事した。 そして、そこから3年間は特定のアプリ開発及び運用に従事した。 ちなみに、アプリ開発とはいえ、実際はほとんど既存機…

HackTheBox頑張る~バグで動かなくなってしまったメモ

今回は、HackTheBox上でちょっとしたバグによりマシン攻略できなくなってしまってたのでメモ。 # 事象 HackTheBoxのマシンは攻略対象を自身で選び、インスタンスとして起動してから攻略します。 その際、一人で攻略できるマシンは1台となっており、ほかのマ…

攻殻機動隊

久しぶりにAmazon Primeで攻殻機動隊を見てみました。 攻殻機動隊と言えば、、、 電脳、構成防壁、タチコマ、菅野よう子、うーん、我ながらかなり偏っている。 そして、アニメを見進めていくにつれ、 なつかしさとともに、あれ、こんな話だったっけ・・・?…

10月の目標

前回、本を読むとこだけ達成でした ギリギリ9/30にHackTheBoxのアクティブマシンのユーザをひとつだけ取ったのですが、それだけでは全然ランク上がりませんでした ということで、いったんランクは諦めて、 リタイアマシンの攻略 もしくは Trackの制覇 あたり…

9月の目標が…

今回も未達かなぁ パフォーマンス本は2章読めたんで完了なんですが、 一時期調子の良かったHackTheBoxがイマイチ チャレンジ問題とかで点数稼ぎしようと思ったんですが、そんなに簡単じゃないですねあと一日ですが、ギリギリまで足掻いてみようかと思います …

続、写真とかどうしよう

前回 syachineko.hatenablog.com 結局、Appleを解約してGoogleのほうに課金しました。 毎月250円。 Appleのアカウントのほうに大量に動画を入れていたので、 取り出してアップロードしなおすのにかなり時間がかかりました・・・・。 ようやくすべての動画、…

写真とかどうしよう

Googleで写真や動画を溜めてたりしたんですが、 ちょっと無料枠だとそろそろ容量限界らしい・・・。 というわけで、そろそろなんとかしなければ。 プランとしては、200GBの容量を年間2500円で買っておくこと。 ちなみに今は15GBの無料枠をそろそろ使い切りそ…

詳解 システムパフォーマンスを読む㉑

P.67あたりから キャパシティプランニング リソースの限界 手順 1.サーバへの要求ペースを計測し、時系列的にモニタリングする 2.HW/SWリソースの使用状況を計測し、時系列的にモニタリングする 3.利用しているリソースによってサーバ要求を表現する …

詳解 システムパフォーマンスを読む⑳

↓前回分 syachineko.hatenablog.com P.63あたりから 待ち行列理論 キューを持つシステムの数学的な研究 システムをキューイングシステム、それらを束ねるキューイングネットワークとして定義し、 キューの長さや待機時間、使用率といった値を分析する これら…

CISSPの学習サイトを見つけた

実はTwitterで前からフォローしてたんですが、まじめに見てなかった・・・。 以下のサイトで、無料会員登録すれば学習できるようです。 piedpin.com 隙間時間で単元ごとに覚えたり、動画でわかりやすくインプットしたり、 模試を解いて理解度を確認したりで…

詳解 システムパフォーマンスを読む⑲

↓前回分 syachineko.hatenablog.com P.58あたりから モデリング(アナリティカルモデリング) モデリングは色々な場面で使えるが、負荷やリソースの増減に伴ってパフォーマンスがどのようにスケーリングするかを研究するスケーラビリティ分析で重要となる。 …

詳解 システムパフォーマンスを読む⑱

↓前回分 syachineko.hatenablog.com キャッシュチューニング キャッシュレベルのチューニングで有効な戦略 なるべく処理が実行される場所に位置でキャッシュを保持する キャッシュが有効となっており、正しく動作していることを確認する キャッシュヒット率…

詳解 システムパフォーマンスを読む⑰

↓前回分 syachineko.hatenablog.com P.53あたりから イベントトレーシング システムが処理する色々なイベント個々に集計して分析する 入力、時間、結果という内容を含んだイベントトレーシングの情報を確認することで、パフォーマンス問題を確認できることが…

詳解 システムパフォーマンスを読む⑯

↓前回分 syachineko.hatenablog.com 今回はP.49あたりから ワークロードの特性の把握 システムに対する入力に注目することで、負荷に起因する問題のクラスを明らかにするメソドロジ 誰が? プロセスID/ユーザID/IPアドレス なぜ? コードパス/スタックトレー…

レジスタの命令のお勉強

前回、C言語とGo言語のコンパイル後のバイナリ比較などをやってました。 syachineko.hatenablog.com 今回は、どちらかというとReversingに向けて命令の勉強を・・・。 ということで、それぞれのバイナリで出てきた命令の意味を確認してみます。 # C言語 C言…

Go言語とC言語のバイナリを比較してみる

同じバイナリ言語であるCとGoに関して、比較をしてみました。 もともとCTFのReversingを勉強しようとした中で、 動きの確認のためにバイナリ言語を学ぼうと思ったのですが、 昔からあるCに加えてGo言語という選択肢もあるな、ということで、 そもそも何か違…

Go言語ってどんな感じなんだろう

とある流れでGo言語のことを知りました。 アセンブリの勉強をするにあたり、コンパイルを必要とするバイナリ言語に興味がありました。 cがシンプルで良さそうなのですが、 Goもそのうちの一つだということで、ちょっと気になりました。 とりあえず試してみる…

LinuxのCapabilitiesについて

HackTheBoxの攻略の中で、Capabilityについて触れる機会がありました。 参考:Linux Privilege Escalation - Exploiting Capabilities - StefLan's Security Blog (steflan-security.com) 参考:Ubuntu Manpage: capabilities - Linux のケーパビリティ (cap…

久しぶりにSecurity Now!④

今回も概要をDeepl翻訳にかけてみます。 8/3のものです。タイトル:The BlackMatter InterviewThis week we look at Firefox's declining active user count, at the evolution of the Initial Network Access Broker world, and at several different ranso…

詳解 システムパフォーマンスを読む⑯ メソドロジー USEメソッド②

前回の続き syachineko.hatenablog.com syachineko.hatenablog.com P.46あたりから メソドロジ USEメソッド 機能ブロックダイアグラム 各リソース間が何でどうやってつながっているかを図示する。 これを行うことで、データフロー間のボトルネックを洗い出す…

9月の目標

気が付いたら9月になっていた・・・。 最近ちゃんとした目標を立てていなかったので。 ①パフォーマンス本の2章を読破 で、そのまま記事に重要ポイントを垂れ流ししたい。 業務やその他に生かせるようにするんだ。。。 2章まで読んだら、そこから先はつまみ食…

JavaScriptが読めない!

実はJavaScriptを読んだことがなく・・・。 結構苦手意識を持っています。 でも、HackTheBoxChallengeに結構あるんだよなぁ。 せっかくなので、少しずつでも読んで理解できるようになったほうがいいかなと。 どうせなら、ささっと調べて意味が分かるようにな…

詳解 システムパフォーマンスを読む⑮ メソドロジー USEメソッド①

前回の続き syachineko.hatenablog.com syachineko.hatenablog.com P.43あたりから メソドロジ USEメソッド USE(使用率、飽和、エラー(Utilization, Saturation, Errors)) →システム的なボトルネックを見つけるために利用するメソドロジ 簡単に言えば、…