AtCoderで理解が必要な内容を学ぶ ~データ構造

先日、友人とAtCoderについて話していて、
色々と前提となる考え方が足りないことがわかったので、
調べつつ、簡単なものから頭に入れるようにしていこうと思います。

話にあがったのが、データ構造のUnion-Findについて。
あとで検索してみると、以前読んでいた記事にもしっかり書いてありました。
レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【中級編:目指せ水色コーダー!】 - Qiita

上記の記事では、
グラフ、木、Union-Findの3つが挙げられていました。

よって、今回はこれらデータ構造について学びます。

次から分けて記載。