サーバ構築を基礎から学びなおす-DHCP

ちょっとした流れで、サーバ周りの再勉強をしたので忘備兼ねて記載

 

DHCP

・名称

 Dynamic Host Configulation Protocol

 

・概要

 TCP/IP通信に必要な情報を動的に割り当てるためのプロトコル

 家庭内のルータとかにも設定がある、ルータと兼用する場合もあり

 

・流れ

 PC等の電源を入れた場合、

 ①クライアントがNW内でDHCPサーバを探す(DHCP Discover)

 ②DHCPサーバが通信を受け取ると、リース予定のIPをクライアントへ通知する(DHCP Offer)

 ③クライアントがOfferを承諾すると、改めて利用することをサーバへ通知する(DHCP Request)

 ④サーバが該当IPの貸し出しを開始し、OKの返事をする(DHCP ACK)

 

・リレーエージェントの機能

 上記のやり取りはブロードキャストで行われるため、NWが違うとやり取りができない

 よってNW境界のルータに設定を入れ、ブロードキャスト通信を中継してもらうようにする

 その際、中継する通信はDHCPサーバへのユニキャスト通信となる

 この機能を有効にするために、該当のルータはパケットの中身が見れるような設定をいれなければならない

 

・リースする情報

 リースする情報は、IPアドレスサブネットマスク、D-GWなど

 リース期間の半分を過ぎると、クライアントはブロードキャストで延長の要求を行う

 基本的にサクライアント側は電源が落ちるとリース期間を待たずに情報を破棄する

 ただし、再度リースを依頼するは、以前のIPの情報も同時に渡し、優先的に利用できるように依頼する

 

以上