詳解 システムパフォーマンスを読む⑨

前回の続き

 

syachineko.hatenablog.com

 

 

 

syachineko.hatenablog.com

 

 

 

P.28あたりから

 

使用率

 CPUやディスクなどのデバイスがどれくらい使われていたかを示す

  時間ベースの使用率の定義

   U=B/T:サーバ/リソースがビジー状態だった時間の平均的な割合

    U:使用率、T:観察を行った時間、B:Tの期間中のビジー時間合計

    ※ディスクモニタリングツールのiostat(1)の%bの値

 

   単純に使用率100%だったとしても、並列実行が可能なコンポーネントの場合はパフォーマンスは下がらない

 

  能力ベースの使用率の定義

   キャパシティプランニングにて利用する値

   能力としての使用率100%は、それ以上処理が行えない状況を指す

 

  非アイドル時間

   %bのことを、Non-Idle Time(非アイドル時間)と定義した人がいる

   こちらのほうが意味として分かりやすい

 

飽和

 処理できるよりもリソースに対する要求がどれくらい多いか、を飽和と呼ぶ

 使用率100%になって、キューイングが始まった時に飽和が始まる

 

プロファイリング

 一定のインターバルでシステムの状態をサンプリングし、それらのサンプルの集合を研究すること

 

以上